新鮮きゅうり
こんばんは~。
私はつくづく恵まれていると思う。
今日も、もう昨日だけど、コロナのことから故郷に帰った先輩から、お米ときゅうりなどを送ってもらった。
先輩曰く、「きゅうりは買うもんじゃない」とのことで、食べきれないほどあるからと送ってくれた。
私は、ご飯が好き。
ご飯がとにかくいっぱい食べれたらいいので、ご飯+何か(卵だったり、納豆たったり)。
基本、飽きることがないので、問題ないの。
でも、それだと不健康って言われてしまって、の今日。
前日に収穫したものが届くように配慮してもらった、新鮮なきゅうり。
スーパーにあるのと、全然違う!
旬だから、甘い!瑞々しすぎる!
きゅうり食べて、こんなに感動したの、久しぶり!
あっという間にもらった半分を食べてしまった。
都会に住んでいると、旬がわからなくなる時がある。
八百屋さんを見て、気付く時もあるけれど、夜遅い生活の時なんかはスーパー頼りになるので。
ほら、スーパーって何でも揃ってるから、不便を感じないけど、こういう出来事と遭遇すると、
不便なこともありだなって思ってしまう。
不便って、必要なものが、欲しいものが手に入らない時に感じる感情だと私は思うけど、
きっと、現代人って求め過ぎなんだよ。
私の良くない所だけど、「待つ」ことができないというか、自然の流れを無視して生きようとしてる。
でも、それは逆行でしかなくて、力がいることで、無理してて、ずっと頑張ってる状態。
今の社会の姿、まんまだと思う。
自然のものに触れれば、心がほころび、身体もゆるむ。
日常に自然を感じる知恵が、旬の物を食べること。
昔の人は、うまいこと、自然と付き合っていたんだなぁ~。
現代だからこそ、旬を大切にしていきたいと、新鮮きゅうりから教わったのでした。
0コメント