見えるもの
こんばんは。
環境が違えば、見えるものも変わってきます。
私の日常の見えるものもどんどん変わってきています。
その中で思うのは、自分の価値観は自分にしか通用しないんだなってこと。
大袈裟ではなく、そうなんです。
ここでよく書いているように、いろんな人がいるから豊かな世界。
その世界の住人すべてに、私の価値観を押し付けるのは無理な話です。
でも、日常になるとそのことを忘れてしまう人もいる。
というか、忘れさせてしまう環境がある。
こと、大都市に関して言えば、忙し過ぎる生活なので自分のことを省みる余裕がなくなります。
後、私みたいにせっかちだとね。
シンプルな生き方は、自分のことだけを考えることと思います。
この言葉だけでは語弊があるんですけど、今の私が言葉にでき、伝える最善の言葉だとも思います。
自分のことだけとは、つまり、相手の選択に干渉しない、変えようとしない、そのままを尊重するということでしょうか。
要は、責任持つのは自分だけだよ。
ってことですかね。
アドラーさんの心理学でも言われてることなんですけど、ようやく腑に落ちまして、納得しています。
回り回って、頭の知識が身の知識になる瞬間とは自然過ぎて、意識してないとわからなくなる。
ちょっとそういう気持ちを忘れないよう、書いた次第でありました。
ここまで読んでくれて、ありがとうございます。
おやすみなさい。
0コメント